【kodi】Fire TV Stickをdlnaクライアントとして使う方法

pc

ファイルサーバの動画をstickで再生したい

せっかくfire TV stickを買ったので色々といじってみたくなりました。。。動画ファイル(ts/mp4/iso)を自宅のファイルサーバに置いているのですが、Fire TV stickで見れたら便利じゃね?と思って調べてみるとアプリをインストールするとできるっぽい。早速やってみた。

Version

Fire OS 5.2.7.0(639566220)

Fire TV Home Version 6.1.6.1_006

kodi v18.3

kodi

dlnaクライアントソフトとしてVLCもありますが、今回は「kodi」というソフトを使ってみます。

大まかな流れ

  1. 【stick】ファイルエクスプローラ的なソフトをfire TV Stickにインストール
  2. 【PC】kodiをホームページからダウンロード
  3. 【PC】kodiのファイルをファイルサーバにアップロード
  4. 【stick】エクスプローラでファイルサーバにアクセス
  5. 【stick】kodiをインストールする

【stick】ファイルエクスプローラ的なソフトをfire TV Stickにインストール

まず、kodiをダウンロードする前にstickに「ES File Explorer File Manager」をインストールします。アプリから検索するとすぐ出てくるので、省略します。

【PC】kodiをホームページからダウンロード

kodiのホームページにアクセスし、右上の「DOWNLOAD」をクリック。

ページ下部に以下の「Choose your weapon」という記載があるので「android」をクリック。


2019/8/3現在の最新版はv18.3です。「ARMV7A(32BIT)」をクリック。ダウンロードが自動的に始まります。


【PC】kodiのファイルをファイルサーバにアップロード

ここの手順は簡単なので省略。さきほどkodiのホームページからダウンロードしたファイルを自分のファイルサーバにアップロードしてください。

【stick】エクスプローラでファイルサーバにアクセス

Fire TV stickからさきほどPCからファイルサーバにアップしたkodiのファイルにアクセスします。
「ES File Explorer File Manager」 を使いましょう。そんなに難しくないので(ry

【stick】kodiをインストールする

kodiのファイルにアクセスできたらインストールする前にstickの設定を変更しておきます。「設定」>「My Fire TV」

「開発者オプション」

「ADBデバッグ」と「不明ソースからのアプリ」を「オン」に設定してください。

「ES File Explorer File Manager」 でファイルサーバにアクセスして先ほどダウンロードしたkodiのファイルをstickで選択すると自動的にインストールしてくれます。

kodiの設定

最初は英語設定になってます。日本語も用意されているので設定していきましょう。まず歯車のマークを選択。

「Interface」を選択

「Skin」>「Fonts」

Fontsは最初、「Skin default」になっていますが、ここの設定値を「Arial based」に変更します。これをやっておきないと日本語に変更した際、盛大に文字化けしますw

次に「Reginal」>「Language」

「Japanese」に変更しましょう。

やったね!日本語化成功!次にファイルサーバをアクセス先として設定する必要がありますが「ファイルセクション」の追加を選択してIPアドレスを指定してあげれば何とかなりますので手順は省略

再生できるファイル

ts、mp4、isoファイルは再生できることを確認できました。便利すぎるww

wikiにサポートしているフォーマットが記載されていますが広範囲なので、ほとんどのファイルが利用可能と思われます。

まとめ

  • 無料アプリで対応フォーマットが豊富
  • 導入はちょっと面倒
  • ISOファイルをマウントしないでstickで再生可能はネ申!

コメント

タイトルとURLをコピーしました