Raspberry Pi 4

スポンサーリンク
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】第2回:空冷ファンのON/OFFを行う

ラズパイで水槽内の温度を計測、自動的に空冷ファンを制御して温度管理できたらいいなぁと思って遊んでいます。今回は第2回目。空冷ファンをラズパイに接続してpythonでON/OFF制御してみました。多少の問題はあるものの動作しました。
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】第1回:DS18B20を接続して水槽の水温を測定する

アクアリストにとって水槽の温度管理は重要です。特に夏場は水温が上昇しやすいので空冷ファンやエアコンなどで対策するのが一般的でしょう。・・・いちいち温度を確認してエアコン調整をするの、面倒じゃない?ロボットによる温度管理、空調管理が可能なら安全、確実で楽できるじゃない!ってことでラズペリーパイを使って温度管理システムを作成してみたいと思います。
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 4】カードサイズのPCで遊ぶ:04:CPU温度を計測して定期的にGoogle Chatに自動送信する

諸君・・・私はラズパイが好きだ・・・。夏が近づきサーバの温度上昇に怯えるもpythonを使えば自動的に通知してくれるのが好きだ。cronを設定すれば5分毎に細かくメッセージを送ってくれる時など心が躍る。諸君・・・私はラズパイを小っちゃなかわいいラズパイを望んでいる。諸君・・・クライアントの怒号に日々怯えるエンジニア諸君。君たちは一体何を望んでいる?更なるインシデントか?情け容赦のない糞の様な運用保守か?理不尽極まりない顧客への対応と無能な上司に苦悩する人生を望むか?「ラズパイ!ラズパイ!ラズパイ!」よろしい。ならばラズパイだ(え
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 4】カードサイズのPCで遊ぶ:03:ファイルサーバーを構築する

Pi4はUSB3.0を2基搭載、有線LANも1000Base-T対応なのでNAS化しても高速にファイルのやり取りができそうですね。今回はsambaを単純にインストールしてみました。openmediavaultとか入れても楽しいかもしれん。
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 4】カードサイズのPCで遊ぶ:02ケース編

高性能の代償としてCPU爆熱仕様となってしまったRaspbery Pi 4ちゃん。小さいボデーに搭載した大排気量エンジンはその身を焦がす諸刃の剣となるのか!?結論的にはちゃんとCPUファンを付けてエアフローを確保してあげれば熱は下がります。良かったねー。
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 4】カードサイズのPCで遊ぶ:導入編

手のひらサイズのかわいこちゃん。それがRaspberry Piです。最新モデルのPi 4を買ってみたので初期設定まで完了させました。電源がUSB Type-Cだったり3A必要だったり、映像出力がmicro HDMIだったりと以前のモデルから変更点が多いです。ただし大幅な性能アップを遂げているらしい。次回は動画再生やゲームを試してヌルヌル動くが試してみます。小さいは正義。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました