フロントカウルに謎のソケットが存在する
もともとdunkちゃんにはポジションランプが存在しません。
その代わり、ヘッドライトが昼夜点灯する仕様です。
先日、ウインカーをLED化したときにフロントカウルの内側をふと見てみると「T10ソケット」の穴らしきものを発見ーーーーーーーーッッ
穴を開ければポジションランプを装着できそうなので早速チャレンジしてみます。
用意するもの
ポジションランプ(T10)
ウインカーでもお世話になった孫市屋さんのT10ポジションがおすすめ。
私は余ってたLEDを装着しましたが、好きなLEDを付けてください。
T10ソケット(ゴムタイプ)
ゴムタイプを用意することを推奨します。
私は「K-Target」さんのソケットを購入しました。
形状にも寄りますが、ABSなどの樹脂製だと車体側の穴と適合せず、ソケットが固定できません。
作業工程に詳細を記載しておきます。
その他工具類
配線コードやギボシなどはお手持ちのパーツを使ってください。
カプラー用端子セット
ポジションランプの電源をバイク側のカプラーから取り出すために使用します。
細線用の端子でないと刺さらないw
ギボシ
電工ペンチ
エーモンのターミナルセットがいつの間にかprimeから消えてる・・・?
配線コード
プラス(赤)とマイナス(黒)で色を分けることを推奨します
半田ごて
安物で十分です
作業工程
フロントカウルを外す
プラスネジを2本外してカウルを前方へ引っ張るだけ。
ウインカーのコネクタとヘッドライトコネクタを外すのを忘れないようにしましょう。
作業詳細はウインカーLEDの記事を参照してください。
ポジションランプの穴を開ける
フロントカウルが外れたら屋内に持ち込みます。
ドリルで穴あけ
電ドリで穴を開けてみましたが勢い余って内部レンズを傷つけてしまいましたwww
半田ごてで穴あけ
次に半田ごてを使って穴を拡張します。
最初から半田ごてで穴を開ければ良かったんじゃね?
穴を整える
カッター、やすりなどで整えて完成!
雑www
ちなみにプラスチックの破片がレンズ内部に落ちまくるので掃除機を駆使して清掃しました(汗)
ソケットはゴム製を使用しよう
T10ソケットは「ゴム製」をチョイスしました。
プラ製のソケットを当初は用意していたのですが、バイク側の穴にハマらず防水に難アリでした。
ウインカーのソケットを確認してみるとSTANLEYのゴム製ソケットでしたので、同じゴム製のソケットを購入して装着してみると見事にフィットします。
ゴム製ソケットは適合
プラ製は適合せず
よく見ると隙間が空きまくりなのが分かりますw
配線を作成する
電源取り出し場所
まず、バイク側の電源ですがフロント部分に謎のカプラーが存在します。
キーを回してイグニッションONで通電するので、ここからポジションランプの電源を取り出すことにします。
端子の作成
カプラーには細線用の端子を挿します。
2つのポジションランプからの配線をまとめて端子に半田付けします。
ビニールテープでグルグル巻きに(非推奨w)
配線ができあがりました。
バイクから電源を取り出す
先ほどのバイク側カプラーに端子をぶち込んで、この上からビニールテープでぐるぐる巻きにしましょう。
コードはインシュロックなどで適宜まとめておきましょう。
点灯確認してみて問題無かったら後はフロントカウルを戻すだけ。
お疲れさまでした。
さっそく点灯の様子を見てみましょう!
ポジションランプ点灯
キーを回してイグニッションONで点灯します。
明るくて自然な様子で点灯してますね・・・・!
もともと「ポジションランプは存在する仕様です」と言われても違和感が全くありませんwww
ソケットの穴が空いてない理由としては、ポジションランプ用のソケットとしてもともと設計されていて、販売価格や各国の法律調整で日本仕様のdunkにはポジションが用意されなかったのでは?と推測しますが実際はどうなんでしょう・・・(´・ω・`)
気になる部分
ただ、残念なのはエンジンをかけてヘッドライトを点灯させると目立たなくなる点ですw
ヘッドライトとポジションが同じレンズ内にあることもあってポジションランプの存在感がイマイチ・・・・/(^o^)\
日中はポジションランプのみ、夜間はポジ&ヘッドライト点灯が望ましいです。
ヘッドライトのON/OFFスイッチを作成すれば解決しそうです。
まとめ
- dunkのポジション増設は比較的かんたん
- 昼間のポジ&ヘッドライトの同時点灯が無駄
- ヘッドライトのON/OFFスイッチが欲しいところ
コメント