ヒトはなぜLEDという光に惹かれるのか
白熱電球を見かけるとLED電球に交換したくなる病です。
新しく越してきた賃貸アパート・・・照明をチェックしたところ、白熱電球を確認ッッッ
さっそくLEDに交換していきましょう!
IKEAのLED電球
一般的な住居の電球の口金のタイプはE17型、E26型に分類されます。
LEDを選ぶ場合は白熱電球の口金の直径を測って17mmなのか26mmなのか、事前に確認しておきましょう。
購入したのはIKEAの「RYET」シリーズのLED電球、400ルーメン、4.4Wです。
2個入りで359円(税込)です。激安w
電球比較
LED電球は大きいですね。あまり狭いところには入りません。小型のLEDも売ってますが大体は明るさとのトレードオフなので注意しましょう。
LED電球取り付け
白熱電球と交換するだけです。このLEDはわりとワイドボデーだったので上側のクリアランスがギリギリでしたw
明るさ比較
白熱電球(40W)
おそらく40W相当の白熱電球。明るいですが「熱」を持ちます。割と高熱なので交換する際はご注意ください。
LED(4.4W)
白熱電球の約1/10の消費電力で変わらない明るさ。むしろLEDの方が明るいのでは?
昔のLED電球は熱を持ちましたが、最近のLED電球は比較的低温ですね。LEDは熱に弱いので長持ちしてくれそうです。
IKEAに行ったついでに2段ベッドも買いました。
控えめに言って地獄を見ることになりました・・・(´・ω:;.:…
IKEAの2段ベッド組み立て
TUFFING
トゥッフィングの2段ベッドフレームです。寸法は「横207×幅96.5×高130.5cm」です。2段ベッドにしては高さが無いので小学生低学年の娘にはちょうど良い高さです。
対象年齢は6歳以上。最大荷重は上下段、それぞれ100kgまでの重さに耐えます。
お値段は税込17,990円です。2段ベッド(フレームのみ)としてはお安い。
けど安いのにはちゃんと理由がありました(爆)
組み立ては苦行
組み立ては時間がかかります。鉄のパイプフレームに落下防止のための「網」を組み込む必要があるため、とんでもなく時間がかかるw
3時間くらい経過後、やっと組みあがりました。2人で作業する場面もあります。
マットレス下部の蛇腹部分もフレームが7本入りますので網に通すのも一苦労です。
他の方のブログを拝見すると2016年時点でフレーム数は4本みたいなので改善されてますね。いや4本ってwww
IKEAのデザイナーは家具を設計する際にまず「価格」を決めてからデザインを作るそうですが、組み立てる以上、「作業し易さ」も考慮して欲しいです。。。
たぶんお高いシリーズの家具は組み立てやすいはずw
網系の家具は止めておこう(教訓)
必要な工具
工具は付属の6角レンチと別途、プラスのドライバーが必要です。
マットレス
適合マットレスのサイズは90×200cm。厚みは最大11cmまで。
ニトリのコイルマットレスを持ってるのですが微妙に入らずw
ちょっとお高めですがマットレスも同じくIKEAで購入しました。
MOSHULT(モースフルト)のフォームマットレスです。90×200cm。9,990円。上段はかためのマットレスが良いと思います。
まとめ
- LED電球は手軽に交換できて(たぶん)省エネ
- IKEAの激安2段ベッドフレームは作業性が極悪
- マットレスのサイズに注意
コメント