純正ハロゲンは暗い
我が家のフリードはLEDヘッドライトではなく、ハロゲンタイプのため、とても暗いです。夜間走行時は特に危険を感じます・・・・
以前から所有しているHIDとLEDを使って明るさの比較をしてみたいと思います
LEDの購入
amazonで評価そこそこのLEDをチョイス。フリードGB5のロービームのランプは「H11」タイプです。

コードはスリーブ付きでかっこいい!

LED( PHILIPS Lumileds LUXEON ZES CHIPらしい )は裏側にも付いています。36W×2 8000Lm×2 6500K ホワイト DC9-32V対応。IP65でいちおう防水です。

上下にLEDをピカーーーーーーーー

後ろは冷却用のファンが付いてます。車種によってはクリアランスが無いと設置が難しいと思います。フリードは余裕でしたw

ヘッドライト交換
ボンネットを開けて右目側のヘッドライト部分です。

ツメで固定されてるのでマイナスドライバーなどで押しながらはずします

パカっとな。

バルブを捻って純正ランプがこんにちわ。PHILIPS製でした。

あとはソケットを車両側に接続してバルブをねじこむだけです。比較的簡単ですねー。
ちなみに下記はHIDタイプです。バラストは適当にインシュロックで固定すればいいと思います。

純正ハロゲン、HID、LEDを比較してみた
純正暗いEEEEEEEEEEEEEEEE

HIDは純正よりも多少明るく、カットラインはキレイに出ますね。

LEDは明るさはありますが、カットラインが微妙かなぁ・・・・・

まとめ
明るさ | カットライン | 消費電力 | 色温度 | |
純正 | ×(2200lm) | ◎ | 55W×2 | 3200K |
HID | △ (???lm) | ◎ | 35W×2 | 6000K |
LED | ○ (8000lm) | △ | 36W×2 | 6500K |
LEDは純正よりも明るくなり、何よりお値段安く気軽に交換できるので、おすすめですが、上方向に光が少し拡散してしまっているので、そこがネックですね。
メーカーによってはカットラインを考慮したタイプもあるらしいので、探してみて良いLEDがあったらまた紹介したいと思います。
【追記】光軸OKのLEDヘッドライト見つけました
コメント