suika

スポンサーリンク
Honda_freed/DBA-GB5

【APEMAN】ドラレコの日付がリセットされるので内部バッテリーを交換した

毎回車に乗るたびにドラレコの日付が初期化されるため、毎回日付を設定しなければならない・・・。不便なので内部バッテリーを交換しました。結果日付は保持されたままなのでストレスフリー!見た目は悪くなったけどな!
plants

【#3】ビカクシダを胞子から育てる。-胞子体編-

半年近く経過してやっとビカクシダの胞子体が生まれた・・・。な、なにを言っているのか分からねーと思うが(ry。いやマジで胞子栽培は修羅の道。気長にやる必要がありますwww それが楽しいから問題ないwww
mining

【マイニング】グラボ3本目(RX6600)を買ったのでライザーカードに接続した

マイニングエンジョイ勢ですが、とうとうグラボが3枚目になりました。MBに挿せないのでライザーカードを買ったのですが1枚目は不良品。強そうな2枚目は動作しました。レビューで不良品報告が多かったけど1枚目で当たるとはなぁ・・・
plants

【#2】ビカクシダを胞子から育てる。-前葉体編-

胞子から育成するビカクシダシリーズ。2週間程度で前葉体は爆誕したけど、これからが本当に地獄だ…!100日経過したけど胞子体がまだ生まれないwww
mining

【マイニング】Hive OSでRadeonとGeforceの混在構成が問題なく動いた

RX6600XT買っちゃった。てへ☆
mining

【マイニング】Hive OSはオーバークロックが簡単でいいぞ

NiceHash OSはOC設定がまともに動きませんでしたがHive OSは動く、動くぞぉ!ブラウザからコンソールアクセスやオーバークロック設定、マイニングの停止やマシンの再起動が可能です。まぁちょっとバグっぽいところあるけどw しばらくHive OSを使ってみることにします。
plants

【#1】ビカクシダを胞子から育てる。-種まき編-

苗を買おうとするとドン引きする値段のビカクシダ、リドレー。苗が買えないなら胞子を買えばいいじゃない!(←←←)
plants

エアープランツをハンギング(吊り下げ)してみた

やはりダイソー・・・。ダイソーは全てを解決する・・・!
mining

【マイニング】GTX1660TiをNiceHash OSで動かす

1050Tiでしばらくマイニングしていましたが、このたび1660Tiに入れ替えました。これで200円/日くらい稼げるようになるはずです。メイン機のグラボは注文しましたがまだ届かないのでそれまでは1050Tiでマイクラを楽しもうと思います(特に不自由ないw
home

【ジッパープル】ジッパー引くやつが壊れたので交換した

え?こんなとこ壊れるの?ジッパーの引くやつが壊れましたので交換しました。細い糸とか通して誤魔化すのもアリですが、折角なのでナイロンコードの引き手を買ってみました。違和感無くて草。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました